ユーロドル、ポンドドル、豪ドルドルはこちらから
ユーロ円、ポンド円、豪ドル円はこちらから
サブチャンネル タカFX【TAKA】
たまにコソコソライブしたりしています。
0:00 ドルインデックス
8:58 ドル円
14:12 NYダウCFD
17:03 日経平均CFD
19:20 金CFD
21:42 まとめ
平日は毎日午前、午後にチャートを基本とした相場解説をしています。
金曜深夜24時~は生配信も。
環境認識、大局観を中心にたまーに自分のトレード話も絡めてお話しています。
トレードで一番自分が大事だと思うのは手法ではなく今の環境を理解すること。
手法なんて細かい話はその先にあるものだと思っています。
情報商材等は一切ありません。
2020年より自分の考えをアウトプットするために動画投稿始めました。
その中でひとつでも何かの参考になれば嬉しいです。
ブログもやってます
動画で使っている別の時間軸を重ねて表示させるインジはMT4用で【HT_Higher_Candle】です。
トレーディングビューの重ねているインジは
【MTF candles by yatrader2】
右上の通貨表示は
【Mi_Symbol】
通貨の強弱チャートはオアンダ証券のMT4のCurrencyPowerというインジを使っています。
口座があれば最初から入っているとは思いますが、無ければ制約がありますがサイトで直接見ることも出来ます。
MT4用のインジでよければ『通貨強弱 インジ MT4』あたりで検索すればたくさん出てくると思います。
全て無料ツールなので興味ある方は検索で探してみてください。
これだけ勝てない人が多数いる世界で、本当に簡単に稼げる手法があると思いますか?
巷に溢れてる勝率90%!これを読めば勝てる!簡単手法!などという謳い文句に魅かれてしまうのは十分わかります。
でもそんなの無いですよ。ひたすら相場に張り付いて15年経っても毎日失敗や後悔の連続です。
そんな自分が考える利益を出す方法は手法を学ぶのではなく相場観を学ぶ。
チャートを読み解く力が必要だと思います。
環境さえ理解していれば後はお好きな『手法』でトレードしていけばいい。
多少の失敗も環境を理解していれば助けてくれることもあります。
木を見て森を見ずという言葉はよく相場でも使われますが、
インジばかり見てチャートを疎かにしてないですか?
スキャルピングで勝てないと悩み続けていないですか?
個人的にはスキャルピングが一番トレードでは難しいと思っています。
もっとゆったり落ち着いてトレードしてみませんか?
エントリーやエグジットのタイミング、現在の相場環境、そういったものはインジで読み取るものではなく自分の目で見て考えるもの。
このチャンネルではそういった手法ではなく、チャートに焦点を当てて解説していけたらと思っています。
#環境認識#チャート#初心者
コメント
朝早くからご苦労様です
TAKAさん、昨夜は生配信ありがとうございました。そして、今週も本当にお世話になり、ありがとうございました。
ドルは想定以上に売られたまま引けてしまいましたね。
お陰でドル円も木曜日の上昇分は全部消され、水曜日の夜にレンジを少し上抜けした辺りでの引けとなりました。
月曜日は一旦110.80辺りの攻防を経て、再度上昇するのか、レンジ上抜け失敗となって先週前半までのレンジに戻るのか、
まずはドルの強さ・円の弱さを確認するところから始まりそうですが、米国市場が休みなので、もしかすると、月曜日だけではドル・円・その他の通貨の強弱ははっきりしない可能性もあるので、調整局面に入っている以上、しっかり引き付けてから
エントリーするよう心掛けたいと思います。
それでは、TAKAさんも良い週末をお過ごし下さい。
来週はドル円押し目を待ちたいですね。110円後半で109.40ストップで一旦買ってみます(´Д`)
いつも楽しく拝見しています。5通貨の強弱グラフはどのように作成していらっしゃるのでしょうか。また4つありますが、それぞれの期間と何足かを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
わかりやすいわーーー。。私は今までいろんなスクール通ったり会員ブログみましたが、takaさんが一番シンプルでわかりやすいですわ。。スクール系は会員に卒業されないように環境認識、激ムズなんですわ。はっ?昨日と言ってること違くない?みたいな。。takaさんの過去の環境認識動画+練習ソフトでがんがんトレードすれば精神と時の部屋ですわ。。taka環境認識節目ラインでのスパイクエントリー、wボトムネック割れリターンムーブ検証してみよっと。。信頼度65%の激熱リーチになるかも!w
TAKAさん、こんにちは~、昨夜の生配信お疲れ様でした。
また、日々の環境認識の動画配信ありがとうございます!TAKAさんの動画の内容や皆さんのコメントを拝見し、自身の環境認識との比較に毎日活用させていただいてます。
ドル円、今週はドルも円も強い意識が頭にあり水木の上昇にはついていけませんでした。来週は引き続きドルの強さを意識しながら円の強弱を私なりにひいた水平線(111.02(4H)、110.69(1H)、110.45)近辺の攻防で見ていきたいと思います~
あとは、1757で入ったGOLDロング、とりあえずは1750を日足で割らない限り、いつになるかはわかりませんがまずは1900付近まで自身のグリップ力を鍛える為に保有し続けてみたいと思いますw
引き続きご無理のない範囲でよろしくお願いします。7月もプラス収支となるよう頑張ります!!
解説お疲れ様です!
やはり毎回見ていて思うのですが天気予報見たいですねw
来週からは、チャートをチラ見しながらエントリーポイントを探したいと思います。
俺の幻覚では、一旦少し上昇し、下降110円台に入り、また上昇する。そしてその全てにエントリーし利益を攫って行く宛ら高笑いするルパンの様に!…無いな。
適当に付けた損切りラインをストレートに突っ込みそうw
分かりやすいです!
使ってる通貨を毎週見たくなりました!
本日から相場動きましたけど、あんまり活発には動かないですね、上がっては下がっての繰り返しで…、
少なくとも月曜日は様子見の方が良いのですかね…?